【実話】家を買って後悔!?マイホームブルーの防ぎ方

お金のこと

マイホームブルーってご存知ですか?

一大決心をして家を買うと決めたものの、

計画中に「このままで大丈夫なのかな…」

計画中や完成後に「こんなはずじゃなかった…」と気分が落ち込んでしまうことを言います。

実は、私も現在マイホームブルーです

新築のおうちに引っ越してから2カ月たちます。

とっても素敵なおうちなのですが、この先どうなるか不安です。

この記事では、新築を検討中のみなさんが

マイホームブルーにならないためにどうすればいいのか

そこ防ぎ方をお伝えします。

私がマイホームブルーになっている理由

2020年の9月に家を建てようと決め、頭金も払ったころ、

コロナウイルスの影響で、

会社から雇止めに合ってしまいました。

この時点で妊娠発覚

友人が経営するコンビニで働かせてもらい

ローンが始まっても何とかなっていたのですが、

切迫早産で自宅安静となり、コンビニでも働けなくなってしまいました。

現在、私の収入は0

夫の給料のみでローンと生活費をやりくりしなければならなくなりました。

子どもも生まれるのに、生活は大丈夫なのかと

「家を建てている場合じゃなかったのでは?」と落ち込んでいます。

みなさんにはそんな風になってほしくない!

ここからは、マイホームブルーに陥る要因と、その対処法をお伝えします

マイホームブルーに陥る要因

計画中や入居後にマイホームブルーになってしまう理由は以下の3つです。

1 住宅ローンの重圧

2 住む場所が変えられない恐怖

3 理想とのギャップ

1 住宅ローンの重圧

住宅ローンの返済期間は最長35年と長いですよね。

今は40年ローンもありますね。

その長い間に、給与の減少や思った以上の支出があり、

この先の返済が不安になる人が多いんです。

(私もコレ!)

賃貸なら安い物件に住み替えることができますが、

持ち家の場合はなかなか難しいですよね。

せっかく憧れのマイホームを手に入れたのに

生活に困窮するのでは…と心配になってしまうんですね。

2 住む場所が変えられない恐怖

家を買ってしまえば、住み替えることは難しいです。

取り返しがつかないからこそ、

自分がした選択は正しいのかと落ち込んでしまうケースです。

建てた後、「日当たりが悪い」「治安が悪い」「ご近所づきあいが難しい」などの問題があっても、逃げられません。

また、「広さや間取りは十分なのだろうか」

「採用したオプションは本当に必要かな」と家の中のことも心配になってしまい、

打ち合わせなども億劫になってしまいます。

3 理想とのギャップ

ネットやSNSには素敵なおうちがたくさん掲載されています。

でも、同じように行かないのが現実です。

キラキラしたおうちと自分の家を比べてしまうことも

マイホームブルーを招く原因の一つです。

SNSを参考にして、あれもこれもと理想を膨らませると、

広さや予算が足りず、理想と現実のギャップに気分が落ちてしまいがちになります。

マイホームブルーの防ぎ方

せっかく家を建てようとしているのに、落ち込んでいてはもったいない。

現在マイホームブルーの私が、

これをしておけば防げたと思う方法を2つご紹介します!

・資金計画を入念にする

・妥協しない

  • 資金計画を入念にする

みなさんはローンの返済額はどのくらいがいいと考えていますか?

賃貸の家賃と同じくらいと考えていると危険ですよ!!!

新築でかかるお金はローンだけじゃありません。

不動産取得税、固定資産税、修繕費、家電の買い替えなど、

たくさんの出費があります。

いくら借りられるか」ではなく、

いくら返せるか」を基準に資金計画をされるのが得策です。

  • 妥協しない
  • 「夫(妻)に言われたから…」

    「建築会社の人に言われたから…」と妥協するのはよくありません。

    言いたいことを我慢すると、

    住み始めてからマイホームブルーになってしまいます。

    まずは、情報収集を徹底的にしてください

    立地が心配なら、何度も時間を変えて訪れてみてください。

    子どもに通わせる学校も口コミなどで調べることができます。

    家の中のことも不安になりますよね。

    特に間取り図は平面図ではなかなか分かりにくいですよね。

    どんな仕上がりになるのか心配な人は、

    間取りを3Dでシミュレーションできるアプリやサイトがあるので、 利用してみてください。

    私たちが使ったのはこのUnicoというサイトです。

    打ち合わせでは、

    「~したい」「どうしてできないのか」「どうすれば近づけられるのか」と

    どんどん意見を出したり、質問をしてください

    「似たようなおうちはありませんか?」と聞いてみるのもいいです。

    しっかり話し合って、納得するのと初めから何も言わないのでは、

    その後の気持ちに差が出ます。

    この二つを徹底すれば、計画中のマイホームブルーも克服できるし

    入居後のマイホームブルーも防ぐことができます

    マイホームを検討中の方は意識してみてください!

    まとめ

    建ててしまった後に、後悔しないためにはしっかりとした準備が必要です。

    ネガティブな気持ちは、私も含め、陥るとどんどん深みにはまってしまいます。

    私も将来のことを考えるとどうしても不安になってしまいます。

    でも、マイホームは自分で決めたことです。

    これからどうするか前向きに、

    今の状況を楽しめるように気持ちを切り替えていきます

    この記事をきっかけに、家づくりが楽しめるようになれば幸いです。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました